皆さんも何かしら使っている事でしょうサブスク(サブスクリプション)ですが、私も色々と使っています。 今回は、何のサービスをどのくらい使っているのか、仕事とプライベートを分けてまとめてみました。
昨年からの新型コロナウイルス感染症の影響で、私達を取りまく生活や環境も大きく変わりました。 その中で需要が増し、業界が伸びているのがEC(通販)業界だと思います。 弊社もメイン事業をEC(通販)の事業者様へのWEB制作支援を行なっていますので、まさ…
今年はEC全体ではコロナ禍で業界全体の需要が上がり、モールもすごい勢いだった年でした。 楽天市場では今年はスマートフォンのシステムの大幅リニューアルがあり、 デザイン・制作だけではなく、集客や購入へのコンバージョンなどの施策の行い方が年々変わ…
会社設立から、半月ほど経ちました。 株式会社インクワイアリー、代表後藤です。 これまで、2015年に会社員から個人事業主(フリーランス)となり、約6年弱仕事をしてきまして、今月11月2日、株式会社インクワイアリーを設立いたしました。 せっかくなのでこ…
私の周りには仕事のノウハウを公開している人がかなり少ないです。 「仕事の情報流失になる」や「自分だけの情報にしたい」などネガティブ意見も多いと思いますが、 今回は自身のノウハウを公開する事で良かったことや私が思っている事をご紹介します。
翔泳社さまから声をかけて頂きまして、 6月よりネット通販Webマガジン「ECzine(イーシージン)」にて連載をさせて頂く事になりました。 今回は「ECサイト制作・運用クリエイティブの心得」というテーマで、 ECのサイト・ページ制作における「設計」「デザイ…
INQUIRY(インクワイアリー)は、福岡県を中心に活動するホームページ制作・デザイン事務所です。 メインの事業は、各クライアント様のEC案件の企画から制作・撮影・ストア運営・コンサルティングと幅広く対応しています。 今回の募集は1回きりのスポットで…
そもそも、Webデザイナーにはどんなスキルがいるのでしょうか。 色々な個々の考えがあると思いますが、私が考えるファーストステップでの必要スキルは、「デザイン」「コーディング」だと思います。
翔泳社さまから声をかけて頂きまして、 6月よりネット通販Webマガジン「ECzine(イーシージン)」にて連載をさせて頂く事になりました。 今回は「ECサイト制作・運用クリエイティブの心得」というテーマで、 ECのサイト・ページ制作における「設計」「デザイ…
翔泳社さまから声をかけて頂きまして、 6月よりネット通販Webマガジン「ECzine(イーシージン)」にて連載をさせて頂く事になりました。 今回は「ECサイト制作・運用クリエイティブの心得」というテーマで、 ECのサイト・ページ制作における「設計」「デザイ…
色々なサービスが出てきて、業界全体がかなり盛り上がっているネットショップ・EC業界ですが、 実際運用・制作に関わるってどんな事をしているの?と 私も色々ご相談を受けます。 実際に楽天市場やヤフーショッピングで年間運用のサポートを行っていますので…
今月3月に事務所を移転しまして、フリーランスで独立してから初めての個室(共同ですが)をかまえました。 その前は福岡で2箇所、計3年半ほどシェアオフィスを借りていました。 福岡でもここ数年でかなりの数ができたシェアオフィス・コワーキングスペースで…
2020年3月1日より当事務所を移転いたしました。 1年弱でしたが大名シェアオフィス(G’s BASE)にお世話になりまして移転となりました。 〒810-0011 福岡市中央区高砂1丁目20番18 ヒエダデザインビル401号何卒よろしくお願いいたします。
このブログも、もっぱら仕事用というかEC(主に楽天やモール系)専用ブログになってるので、1つ、フリーランスWEBデザイナーについての記事を書いてみます。 完全な個人の見解ですので、1人のフリーランスの独り言として捉えて頂ければと思います。
皆さんのショップは売上げを上げていますか? 今回は、ショップを運営し始めた方、またはショップ運営はしているけど、体制などを検討されている方に、 楽天ショップで売上げを上げる運営のポイントをご紹介いたします。
商材や企画・撮影やコピーなど色々あるECの世界。 デザインも、もちろん重要な1つの要素です。 今回は今年2019年で私が気になった、楽天ショップで目を引いたショップ・サイトを10サイトご紹介いたします。
ECサイトと言えば、売り上げが最も伸びる企画「セールやキャンペーン」ですね。 単純に値段が安くなったり、ポイントが付与されたり、開催期間中はユーザーが最も動きます。 そんな中、楽天市場でセール・キャンペーン企画を作る時の内容や種類をまとめまし…
この度、楽天・YAHOOの制作・運営サービス「SHOP HELP」というサイトをオープンしました。 年間を通りして、楽天・ヤフーショッピングのショップ様のWEB制作・運営・集客支援を行っていくサービスです。
私も様々なショップ様のサイト制作・運用を担当しておりますが、現在最も重視して行わなければならないのが、スマートフォン向けの制作・運用・施策です。楽天市場全体でも売り上げ・アクセスが半数以上、PCを売り上げが超えたなどの話もあり、私の担当する…
2019年もあっという間で、もうすぐ半分が過ぎようとしています。 気づけば私も独立して、5年目に突入しました。 この度、事務所を移転しました、 それに伴い自身の事業やWEBサイトなどを整理しました。
1.メイン商品を作る 2.イベント特集を組む 3.メルマガ改善 4.商品名改善 5.レビュー促進 6.写真・動画のクオリティ 7.広告対策 まとめ 年度末が終わり、もう前半戦が過ぎました。後藤です。また久々の投稿になってしまいました。今年もEC周りの制作・ショッ…
今年も残す所、数日になりました。 後藤です。 今年もブログをなかなか更新できませんでした、、、 そんな中ですが、来年でフリーランスとして独立をして5年目に突入します。 振り返ることではありませんが、 今回は改めて自分の仕事について書きたいと思い…
今は、写真の伝え方が色々とあります。特にWEBでは、InstagramやTwitter・TumblrなどのSNS、ブログ形式サービス、500pxやPASHADELIC、自分の個展を開催できる「coten」とわざわざサイトを作らなくても色々なサービスを使い発信できます。今回のフォトエッセ…
最近とある学生に出会いまして、色々とアドバイスというかお話する機会をいただきました。 その中でポートフォリオサイトを企画して制作へと一連の流れでお話ししました。 私もWEB業界に入る前に試行錯誤して作っていたなと思い、改めて今のトレンドも考えな…
楽天などECに関するお問い合わせを頂いていますので、一例ではありますが、楽天やYAHOOなどのモール系商品ページ(ランディングページ)の作り方をご紹介します!8つのコツを掴んで、きちんとお客様・ユーザーに伝える、また売り上げを伸ばせるページにしま…
楽天だけではなく、その他ECサイトでも日々の運用が大切です。 オープン時は最初のアプローチで軌道を確保し、リニューアル時にはすでに売り上げがあり、さらなる成果へ繋げなければなりません。 そんな楽天ショップでのオープンやリニューアルする時に、や…
WEBデザイナーがカメラをやってよかったこと、無趣味だった私がカメラにハマって2年半が経ちました。 私の周りは今空前のカメラブームで、仕事仲間ではカメラを持ってない人はいないんじゃないかくらいです。 今回はWEBデザイナーという私の視点でやってよか…
写真素材サイトは「無料・有料」「商用利用可能」「国内・海外」と用途によって様々な写真素材サイトがあります。 今回はよく使う写真素材サイトをご紹介します!
楽天ショップ 今のトレンドなど調べる時の参考に。 「すっきりとしたシンプルデザイン」「大型スライドを採用しているサイト」「カード・グリット・記事風サイト」などカテゴリ別でご紹介します。
先日お仕事で、楽天ショップのデザインから構築・オープン作業までを担当しました。 今回は楽天のショップオープンまでにどのような項目があるか、「制作の前にすること」「審査前にすること」「審査クリア後すること」と分けて制作側をメインに手順をご紹介…